トップページ > ニュース > 7/7(月)2025年度・第4回運営会議が開催されました

7/7(月)2025年度・第4回運営会議が開催されました

2025年度第4回運営会議が、7月7日(月)18時30分より、学園大宮西校地本部棟において開催されました。 
出席者は19名、欠席者は5名でした。

溝口会長の挨拶の後、審議事項に移りました。

芝本事業部長より、2026年度全国支部交歓会について資料を基に、開催地の履歴と照らし合わせ候補地に
ついて説明がありました。審議の結果、3候補に絞られ、優先順位に基づき支部に打診していくことで承認されました。

中田副会長から出席した支部総会でいただいた意見とその内容について説明があり、総務部での内容精査が
必要な部分は今後検討していくことを確認し承認されました。また、支部総会の懇親会で学園内大学校友会との
合同開催をされていた例を挙げられ、今後も広がっていけばいいとの見解を述べられました。

続いて報告事項に移り、辻井事務局長から一般経過報告と5月17日開催の理事会議事録について、
議事録署名者2名に確認のうえ署名・捺印をいただき完成した旨報告がありました。

北川青年部長からは、青年部幹事会並びに異業種交流会開催について報告がありました。
青年部幹事会では異業種交流会とビアガーデン交流会等について協議をしたこと、また異業種交流会では
30代以下5名、40代8名、50代4名、60代以上は9名の参加があったとのことでした。

芝本事業部長から、事業部会の開催について、全国支部交歓会、大淀会合同ゴルフコンペ、新事業について
協議した旨報告がありました。

最後に溝口会長から『常翔学園J-Vision37募金』の案内とその寄付先選定の一助として各学校の課外活動の
取り組み・成果の一覧資料に基づき説明と協力依頼がありました。

これで、全ての報告事項について了承され、閉会となりました。

                                                           広報渉外部長 板倉国雄